試しに更新(同性愛は自然とかなんとか)

今日はお腹ぽんぽん(痛いって事)だったんだけど、お腹すいてたんだけど。パスタゆでてるときに腹壊してトイレ行くなんて最低だよね。タイマーだって鳴ってたのに全然分からなかったよ。んで、後輩の恋だの何だの聞かされて「恋ねー・・・(どうなんだか)。」とか思って帰ってきた。恋愛体質の皆さん、今日も倒錯してますか?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061120k0000e040017000c.html

さあ、初っ端からこんなんなんだけど。なんだっつーとまあペンギンの同性愛を描いた絵本が学校の図書館に置かれてるのを一部の保護者が反対なんだとかなんだとか。
ごめーん、私こういういうネタ全然興味ないんだけどー扱ってみるねー。
て・ゆ・う・か〜!こういうお話って何が抜けてるって同性愛の話なのにnot人間である動物のことを持ち出してる部分だよねー。いや、笑う。だってさ、動物でしょ?ペンギンでしょ?人間じゃないじゃーん(>∀<ヾ 
え?ペンギンに愛ってあるの?誰が聞いたの?答えてくれたの、ペンギンが(プ。
へー、人間以外にも性愛のある生き物っていたんだー。おじさん知らなかったわ。どうやって認識するのかしら。ペンギンが、「コレは・・・恋?!」って思うと思うの?・・・・あらま不思議発見
同性愛を嫌悪する(一部宗派の)キリスト教の価値観で脊髄反射した保護者の方達。気持ちは分かります。なんたってあーたらのしたい排除は、「同性愛」=「気持ち悪く、神の冒涜」で繋げといて社会から追い出したいって類だもんね?
えー、気持ちは分かります。そうするためには有効的な手段とはなにか。まず、実際になにかの問題点(生殖等)とくっつけて「同性愛」そのものが大変反社会的で粗悪な物と位置づける。同性愛そのものが問題点みたいに語るのね。「んなわけあるめー」とは言わせず、同性愛が問題の根幹だと見なすために論理の飛躍を乱射する*1。んでその暴論を支えてくれるのが大衆に受けのいい教示(レビ記!)。でもむかーしの故人が支えてくれる部分も限界があるので、どうするかっていうと・・・。「ゲイはレズ*2は恐くて汚らわしい」、とネガティブメッセージを付け加える。これによって、「あー、確かにやつらはいかがわしいからな。しかたない。」と強引に差別を正当化する。イメージを悪くする風評を垂れ流すことによって、みんなの視線をそのイメージにだけ集中させる。そして差別の根拠を補強したら、また教示等が正論に見えてくるので、そこで更に糾弾する。卑怯クセーやり方です。
つまりこれ、
「ゲイレズビアンは〜で〜で・・・(例:乱交してエイズ広めて人格破綻者で)」と対象を無理矢理パターン化して、単純な発想に帰結すること。即ち、ステレオタイプへの攻撃。

でーもー。そんな簡単に一つのセクシャリティが簡略化されるわけないじゃん〜。性愛文化一つ取っても、色々な要素が入り混じり影響しあってできるものだろうし。だから、差別スキーの人達はステレオタイプの瓦解を恐れるのね。攻撃できる理由と対象を失うから。
で、話は戻って。保護者(多分キリスト信者?)はこうやって、色々なイメージ戦略を行われることで同性愛を差別する根拠を奪われるのが恐いの。可愛らしい絵本でネガティブをポジティブに変える演出されちゃあ、おまんまの食い上げって事。だから必死こいて外から来る情報をやたら遮断するよね。表に出されるのは、大抵意図的に編集された情報。それさえ子ども達に食ってもらっておけば偏見は固持できるもの〜。「でも絵本やベー!なんか同性愛いい感じじゃん?ヤバス。」てなもん。
逆に言うとこう。同性愛を解放する視点から考えてみると、「本当は根拠の無いイメージさえ壊せばあとはまともに論争して権利を獲得できるかもしれない・・・?!」てことも予想としてあるかと思うのね。いや、知らないけど。

絵本から少しはなれて、・・・こういうネタって実はセクマイ方面見てると稀に目にするんだけど。
http://gaypride.jp/2006/10/post_25.html
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200610130047.html

下のほうは割と表記に問題なしなんだけど、そもそも性愛は倒錯なしには成り立たないと思ってるのね、私。ファンタジー(口では嫌と言っても体はry、みたいなセックス観)を使って欲情する形式なんて日常的に見られるじゃない?だから同性愛と自然(動物世界?)の性交を同列に較べられはしない*3。それはおそらくセクマイ関係の人も、展示会等の主催者もわかってのことだろう。それにこういう例示をすること事態は有意義だと分かる。*4でも飛躍臭い誤解を新たに含みそうで(><;(例えば「生得的である性が正当で、そうでなければ不純だ」的思考。)

 てゆうか、“「A同性愛」=「B動物の同性間接触」”でくくって、「だから“『自然』であるB”と同じにAも自然なんだ」という結論をすると自然の定義が分からなくなる。自然生態系のことなのか単にナチュラル(日本語的ニュアンス)という意味なのか。ヒト科と他の種族というこの二つは本来別の物として、しかし共通する部分をもつ事例として扱えないと折角のモニュメント(なのかな?)の意義が薄れちゃう。*5

今度動物園に行って、盛ってる動物いたら聞いてみましょう。「ねーねーその行為に愛はあるの?」って。


(話を絵本に戻して)校長はなぜか「人種と信仰」の話にしてるし。何の話してるのか分からなくなってきた・・・。
ペンギン見てみなよ?シロは雌と番になり、ロイは別にテケトー。人間が愛だのなんだの議論してる間に、当のペンギンはペンギンライフを思うままに淡々と送っている。ケースバイケースで都合に合わせてペンギンライフを設計しているじゃない。無駄の無い動きをしているように見える(気がする)。ペンギンのほうが頭よさそうに見える。

*1:同性愛を認めたら同性愛者が増えてー結婚も出来なければ子どもも出来ないぞー奴等のせいで皆(自分)が不幸になるぞー、みたいな寝言。子ども作りたい人が可能な範囲で工夫してやればいいじゃん。そういや日本以外じゃそんな少子化って叫ばれてない気がするけれど、そもそも何を心配してるんだろう。少子化の歯止めがかからないのは格差社会や女性解放が遅れてるのが理由かもね。出生率の事考えると同性愛を危惧するよりも安定した男女平等の社会を考えたほうが出生率は上がりそう。そう考えると生殖云々で同性愛を否定する理由なんてどこにあるのかわからない。

*2:本当はレズビアン、もしくはビアンと呼ぶべきですね?

*3:だってどうやって動物の意識まで踏み込んで考察するの。人間は性交に倒錯を求めてるんだよ。ヘテロホモセク等も。

*4:一部ホモフォビアな人がモラル方面で反論できなかった際に「だって雄雌以外の性交なんて本来自然にないじゃないか!自然に反してるなんて生物としておかしい!」みたいなアホな話のすり替えをした際にストップをかけられるしさー。

*5:まー本音を言うと・・・、本来同列におく必要性はないはずだと私は思う。同性愛者解放運動の一環として上記の展示会を見るならば、別に「自然」に反してても人権問題として扱えばいいはずだと批判できなくもないと思うからさ・・・。