何が悪い・・・

てなにかが、どこかが悪いとは思う。きっとね。でも私みたい素人には分からないからさ。

でもね、やっぱりね。嬉しいよね。性同一性障害にも触れてるあたり。

http://www.city.kani.gifu.jp/public/danjyo/index.html


ここに私たちは、全ての市民が性別にかかわりなくその個性と能力を充分に発揮できる

(附則引用)

(1)男女共同参画 男女が、個人として尊重され、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が等しく政治的、経済的、社会的及び文化的利益を受けることができ、かつ、ともに責任を担うことをいいます。

(第2条引用)
ここらへんが以前紹介した市川市の高安氏あたりの人達には個人主義的でジェンフリ的でいけないと言うのだろうね。
でもまあ当然のことを言ってると思う。性別に関わりなくていいよ。そう生きたい人もいれば、性別でガチガチに関わって生きたい人もいる。しかし結局は皆所詮女性か男性*1
ならば、よりフェアなのは、男女特性論に拠らない社会作りが基本であるべきだろう。
あのね?いちいち個人を尊重したり、性別にかかわりなくって書いただけで「この条例では全ての男女はジェンダーに則って生きる事を否定してしまう!」なんてあるわけないでしょ。と思うの。
まず第一に中立的価値観を擁護すること。これがジェンダーに平等ってことだと思う。
私は、例えば「お前は俺の奥さんで、俺はご主人様!女は男に黙って付いて来い!」「ええ!あなた、私はあなたの貞淑な妻です!女の身として一生お世話させていただきます!」とか言う夫婦間の関係を否定するつもりはない。*2
したい人はすれば?好きにやって。
でも、それを基本とする体制をわざわざ条例が保証してやる義理も意義もない。だってそれは、それこそが個人的な生活のあり方ですもの。口出す権利がない。(そして否定してもいけない。)だから↑の生き方を否定せずに、しかし保障もしなければ充分でしょ。だってそんなの本人達さえ望めば出来る事だもの。この条例が出来たからって出来なくなったというなら一つでも例を挙げてみればいい。どうせまともなことは出てこない。
そんな生き方の保障よりも急務なのは。男女が個人としても生きていける土壌を組み立てることだ。
別に女性として生きていけてもいいけど、なにより個人として生きていけなくてはお話にならない。女性であっても男性であっても、所詮人はまず個人なのだと思う。だって、性別で生きてるわけではないし。より基本となるのは個としての人格だとか、でしょ?違う?
個人である私達。そこにジェンダーの縛りが見えてくる。個人であると同時にジェンダーを持っているのが私達。
しかし、根っこ(個)を保障せず、後から着た洋服(ジェンダー)ばかりを後生大事にしていては、個人である私達の生活は根本的なところで保障されないではないか。
だから。条例はまず中立的に見て、
個人である全ての人が、女性か男性である。しかし両者は常に個人なのだ。そして、どの個人も尊重されるべき。ならば、二つは平等に扱われなくてはならない。
・・・と捉えるのは当然。フェミ臭いとか関係ない。

(どうでもいいけど、いちいちフェミかどうかで判断してません?そういうの、どうでもいいでしょ?見るべきは中身!)

よく考えてさ。個人として生きる能力をそがれるような「『男女』の中の規制」があっては不利益じゃない?どんな風にして生きる事になるかは全くもって不明なのだから、元から個人として尊重される社会じゃないと絶対的な不安要素があり続けちゃうじゃない?
男女である私達が、どちらかであるとき、どうしても個人として生きていかなくてはならなくなったとき。男女特性論があっては、個人として充分な生活水準が保てられる可能性が低くなってしまう。そう思うと簡単だと思うけど、そもそも最初からバージョンを想定していたらダメなのよね。どうなるかわからないんだし。だから、個人(しかし男女である私達)を平等に扱える土壌がないと、どこかで不利益をこうむる人が出てくるってわけ。それってとっても不当な差別じゃない?
女性は現在非正規雇用の人が多くて。非正規雇用者の女性の割合って50%っしょ?
http://subsite.icu.ac.jp/mt/cgs/post_56.html
大変じゃん。あくまで男からも独立した女性として生きるには、つまり個人として生きるには絶対的に不利益な現状があるんだから、まず第一に個人を尊重しないわけには行かない。
これをすると、家族の崩壊が〜って?アホじゃない?それとコレとは別でしょう。
社会のあり方のせいで(家族尊重のせいで)、困る個人がいたらそれは不当じゃないか。
男女特性論に基づく価値観を尊重するのもいいけど、そんなの自分の家で当人達が好きにやってたらイイでしょ。それを尊重することで、個人が不利益をこうむるいわれなどこれっぽっちもないのよ!*3

あと、「男らしく」「女らしく」なんてわざわざ条例で保障するに値しますか?
なんか寝言言う人が多いですが、こんなどうでもよすぎるもの、引き合いに出すなんざなんの意味があるんですか??これじゃ却って個人的すぎます。いや、私的すぎます。「そういうのはお宅のほうでやってください」と言いたい。
それを尊重したい人もいればしたくない人も居るんだから・・・。もっとフェアな感覚でいこーぜぇ?自分の価値観は自分の価値観。相手の価値観は相手の以下略。なら、どっちも損しないようにやってこうぜー?
と、本筋の続きはまた明日にでも・・・。

*1:私はそれを不当だと感じているわけだが。

*2:ぜっっっっっったい!しないけどっ!!

*3:これっぽっちhttp://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/chiisaiakimitsuketa.htmlソニーモバイルコミュニケーションズ